料理から探す

国名から探す
レシピを検索する

ケチャップ・マヨネーズごはん

料理名(日・英・現地語)


ケチャップ・マヨネーズごはん(日本語)
rice with tomato sauce and mayonnaise(英語)

食されている国や地域


ボツワナ共和国

この料理って?


カラハリ砂漠で暮らすブッシュマンにとっての新しいごちそう。すべての材料が「店で買うもの」。原野の野生動植物を主食物としてきたブッシュマンにとっての、大きな変化を示している。


材料 (10人分)


1~2キログラム

スパゲッティ(米が足りないとき)
500グラム

食用油
適量

トマトケチャップ
適量

マヨネーズ
適量

オイルサーディン缶(あれば)
1缶(215グラム)

スープの素(あれば)
1袋(60グラム)

ジャガイモ、ニンジンなどの野菜(あれば)
4個程度



調理手順


1) 湯が沸騰したら食用油を注ぎ、そこに米を入れる。

2) 米の量が十分でなければ、スパゲッティを折って加える。

3) オイルサーディン缶をあけて、野菜を適当な大きさに切って、スープの素(ミネストローネ味が好ましい)で煮る。

4) 炊けた米を皿によそい、上から3)とトマトケチャップ、マヨネーズを彩りよくかける。

kechamayogohan1
オイルサーディンとともにジャガイモも入っているバージョン。

5) いただくときは、よくかき混ぜて。

kechamayogohan2
新しいごちそうだけど、昔からやってきたように、みんなで分かち合って食べる。


フィールドメモ


ボツワナの都市部の食堂では、比較的よく見かける米+トマトケチャップ+マヨネーズの組み合わせ。現金収入源が十分あるわけではないブッシュマンにとっては、給料日のとっておきのごちそうだ。米がどんな植物なのか、トマトケチャップが何でできているのか、サーディンがどんなふうに泳いでいるのか、知らない人のほうが多い。原野で野生動物を追い、季節ごとに実る野生の果実を探し歩いてきた人々にとって、謎だらけの一皿。それでも、母さんがトマトケチャップとマヨネーズの瓶を抱えて店から戻ってくると、子どもたちは大きな歓声をあげる。


紹介者:丸山淳子