カメルーン式オクラのソース

料理名(日・英・現地語)
カメルーン式オクラのソース(日本語)/ソース・ゴンボ la sauce gombo(仏語)
食されている国や地域
カメルーン全土
この料理って?
オクラを使ったスープ料理です。カメルーンではオクラのことを「ゴンボ」と言います。多くのカメルーン料理はお腹にどっしりくる料理が多いのですが、これはあっさりとしたスープで、どんどん食が進みます。
材料 (2~3人分)
オクラ
8本程度
タマネギ
大1玉(もしくは小2玉)
トマト
小2個(プチトマトでも代用可)
ニンニク
4~5粒
ショウガ
ニンニクと同量程度
青魚
1~2尾(お好みに合わせて)
燻製魚
約1尾分(なければ干し魚で代用可)
塩
味をとりながら適量
サラダ油
青魚を素揚げする分として
唐辛子
お好みで
サツマイモ
2本程(お好みでパンでもご飯でもフフでも良い)
調理手順
1) 全ての野菜をみじん切りにする。魚はお好みの幅でぶつ切りにする。

2) 1)で切った野菜のうち、オクラ以外の野菜をまずは鍋に入れて、その野菜が漬かる程の量の水を入れて蓋をして煮詰める。

オクラ以外の野菜を鍋に入れる。

野菜が漬かる程度の水を入れて蓋をして煮詰める。
3) 沸騰したら、燻製魚を鍋に入れ蓋をして弱火で煮込む。塩もこの時入れ、味を取って「やや薄いかな」と思うくらいの量を入れる。

燻製の魚。なければ干し魚で代用。
4) 同時に青魚を素揚げする。揚げ終わった油を後に料理に使うので捨てないこと。

5) 煮詰めながら、水が足りなくなってきたら足し水をすること。
6) タマネギが煮詰まって形が無くなってきた頃に、オクラを入れる。

7) 4)で素揚げした青魚と、その揚げた油を少し鍋に入れる。

8) さらに蓋をして7~8分煮込んで、完成。お好みで唐辛子やピマンソースを適宜加える。私は蒸かしたサツマイモと一緒に食べるのが好きです。

サツマイモでなくともご飯にもパンにも合います。
フィールドメモ
このカメルーン料理は、日本にある材料だけで作れるものの一つなので紹介したいと思いました。手順も難しくなく、そして味も日本人好みであるため、ぜひ多くの方に作ってもらいたいです。
紹介者:手崎(NKOMU)雅代